弁護士のセカンドオピニオンを選ぶポイント
セカンドオピニオンとは簡単に言うと、
1つの物ごとに対し、1つ意見のみでなく、他の意見を聞くことを指します。
複数の意見を知ることによって、その中から自分自身がより良いと思う選択をすることが可能となります。
とはいえ、実際にどういった時にセカンドオピニオンが必要になるか判断がつかないこともあるかと思います。
今回はセカンドオピニオンを選ぶポイントについて確認をしていきましょう。
【セカンドオピニオンを選ぶポイント】
現在、進行中である事件に対してセカンドオピニオンを選ぶポイントとは、
主に3つの理由が挙げられるかと推測されます。
① 対応のスピードが遅いとき…法律問題の相談に関して、ものによっては対応の早さが求められるものがあります。
そういったケースで相談した際に、
電話やメールの連絡が遅いときにはセカンドオピニオンを検討した方が良いかと思われます。
② 相談した内容の分野が得意でなかったとき…法律問題とひとくちに言っても、相談される内容はさまざまです。
そのため、弁護士によって得意分野や不得意な分野があるのは仕方ないことだとおもわれます。
ですので、自身が依頼した相談について1番初めに依頼した方が不得意であると感じたときには、
セカンドオピニオンを検討しても良いかもしれません。
③ 相談の対応が自身と相性が合わない…相談者の方は勿論、弁護士も人間です
その中で依頼した方と相性が合わないということがあるかもしれません。
法律の相談は場合によって相談者の心のデリケートな部分に当たることがあります。
そのため、対応の仕方や相性が合わないと、
なかなかコミュニケーションがとりにくいことがあるかもしれません。
ですので、弁護士と相談者の間の信頼関係を築くことはとても大切になってきます。
自分自身と相性が合わないと感じた時には、セカンドオピニオンを求めても良いと思います。
以上が、主なセカンドオピニオンを選ぶポイントの説明になりました。
すでに進行している事件において担当弁護士の他から意見を聞くのはとても重要なことです。
現在の主張・立証方法で勝訴の見込みがあるか、
またない場合でも第三の立場から物事全体を見通すことによって新しい発見が見つかる場合があります。
馬場戸山口法律事務所では、「人生に降りかかる様々なトラブルを総合的に解決できる法律事務所」をモットーに、
長年事務所を構えている新宿区の高田馬場を中心に、
東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいのお客様よりご相談いただいております。
事件が進行中の方で現在の方向性が不安な方は一度ご相談ください。
Base Knowledge
当法律事務所が提供する基礎知識
-
セカンドオピニオンを...
セカンドオピニオンとは直訳すると「第2の意見」という意味です。法律問題で困った際に一人の弁護士の意見だけでなく […]
-
建築訴訟の難しさと専...
建築訴訟とは、文字どおり建物の建築に関する訴訟のことです。争点は大きく3つに分かれており、以下のようになります […]
-
交通事故の過失割合に...
交通事故は、だれにでも突然起こりうるものであることから、人が生活する上で最も身近な事故といえます。ある日突然交 […]
-
カルテ開示を拒否され...
医療過誤による損害賠償請求を行う場合、病院側の過失を立証するのは請求する患者側です。そのため、患者側は病院側に […]
-
弁護士のセカンドオピ...
医療業界において生まれたセカンドオピニオンは、法律相談の世界にも広まり始めています。依頼者の相談した内容の判断 […]
-
借金問題・債務整理
借金をする理由や金額は人の事情によって、違います。事業の失敗、株式やFX、仮想通貨などの取引による損失や、パチ […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
-
- 新宿区 企業法務 法律事務所 相談
- 高田馬場 債務整理 弁護士 相談
- 高田馬場 離婚 法律事務所 相談
- 早稲田 交通事故 法律事務所 相談
- 早稲田 債務整理 法律事務所 相談
- 早稲田 離婚 法律事務所 相談
- 早稲田 債務整理 弁護士 相談
- 新宿区 相続 弁護士 相談
- 高田馬場 企業法務 法律事務所 相談
- 早稲田 相続 法律事務所 相談
- 新宿区 債務整理 弁護士 相談
- 高田馬場 不動産トラブル 法律事務所 相談
- 高田馬場 企業法務 弁護士 相談
- 高田馬場 刑事事件 弁護士 相談
- 早稲田 刑事事件 弁護士 相談
- 新宿区 不動産トラブル 法律事務所 相談
- 早稲田 企業法務 弁護士 相談
- 新宿区 企業法務 弁護士 相談
- 高田馬場 刑事事件 法律事務所 相談
- 高田馬場 離婚 弁護士 相談
Office Overview
事務所概要
名称 | 馬場戸山口法律事務所 |
---|---|
所属 | 共同代表 弁護士 長谷川浩一、弁護士 鈴木弘美 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-11 内藤ビル4E号室 |
電話番号 / FAX番号 | 03-5358-9582 / 03-5358-9583 |
対応時間 | 平日:10:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で土曜の時間外対応可能です。 |