施工ミス 賠償

  • 購入した住宅の施工ミス|損害賠償請求できるのはどんなケース?

    そのため、その住宅に施工ミスがあった場合にはショックも大きく、責任を追求したいところかと思います。では、住宅の施工ミスにより損害賠償請求できるのはどんなケースなのでしょうか。本稿では、購入した住宅に施工ミスがあった場合、損害賠償請求できるのはどんなケースかについて解説していきます。損害賠償請求できるケース工事中に...

  • 刑事事件

    損害賠償などの示談金が、自身の希望に沿った金額になる可能性が多くなります。 以上が、犯罪行為に巻き込まれた場合の加害者側、被害者側の大まかな流れでした。どちらの立場をとっても、初動の早さが大切であるということがご理解いただけたかと思います。刑事事件は人の一生を左右する重大な事柄になります。自身や、周囲の方が犯罪に...

  • 企業法務

    企業法務に含まれないものは、一般的に、個人で依頼する民亊(不動産トラブル・損害賠償など)や、家事(離婚や相続トラブルなど)、刑事事件と言われています。 企業法務を怠っていると、知らず知らずのうちに法律違反をしていたり、諍いが、訴訟や紛争に発展した場合、迅速な対応が取れなくなったりします。 また、労働問題など従業員...

  • 交通事故・示談交渉

    交通事故は程度によって、損害賠償金や示談内容が異なってきます。また、加害者の加入している保険の種類によっても、自身が交渉をおこなう人が違ってくるのです。どういうことかというと、自動車保険の自賠責保険と任意保険のどちらに入っているかによって、交渉相手が変わるということです。自賠責保険とは強制加入の保険で、こちらに加...

  • 日照権の侵害による損害賠償

    今回は日照権の侵害に当たる条件や、その際に発生する損害賠償にスポットを当てていきたいと思います。 【日照権の侵害に当たる条件とは?】日照権の侵害に当たる条件はおもに我慢の限界を超えているかどうかをいいます。このことを受忍限度といい、いくつかに分類され、以下のようになります。 ① 建築基準法の規制に違反している…

  • 建築訴訟の難しさと専門家の必要性について

    つまり、家に不具合があった際には注文者は請負業者に対して、損害賠償や契約の解除、修復費用などを請求することが出来るのです。一見すると、注文者に対して、有利に見える瑕疵担保責任ですが実際はそう簡単に証明できないのが現状です。どういうことかというと、瑕疵担保責任を要求するには注文者自身で瑕疵を主張し、証明する必要があ...

  • 医療過誤で病院側に追求できる法的責任について

    医療過誤の民事上の責任とは、多くが損害賠償にかかわるものだと思われます。医療過誤によって患者が障害を負ったり、死亡した際に発生する損害に対しての賠償責任です。損害賠償には療養看護にかかる費用はもちろんのこと、休業損害・後遺症が残った際にはそれが原因で得られなくなった利益(逸失利益)の損害賠償、死亡した際にも死亡し...

  • 医療過誤の問題解決までの流れ

    ①、③の書類、④の意見書を参考にして病院側へ損害賠償など自身の主張を内容証明で通知します。病院側が医療過誤を認め、また医療過誤の訴えを起こした側が合意した際には、示談が成立し、終了となります。 ⑥ 医療過誤訴訟…⑤で示談が成立しない際、訴訟へと移行されます。医療過誤の訴訟は非常に専門的な知識を要する訴訟になります...

  • 医療過誤で損害賠償請求できるのはどんな場合?

    医療過誤による損害の発生に対しては、被害を受けた患者やその家族が医師や病院に対して損害賠償を請求することができます。本ページでは医療過誤について詳しく解説をしていきます。 ◆医療過誤3要件医療過誤で損害賠償を請求するためには、当然ながら法的な要件を満たす必要があります。医療過誤特有の要件は全部で3つあります。一つ...

  • 欠陥住宅だと判明した際に弁護士に相談するメリット

    契約不適合責任とは、契約の目的物の種類、品質、数量において、契約の内容とは異なった箇所があった際に、追完、代金の減額、損害賠償、契約の解除などの責任を相手方に負わせるものとなっています。欠陥住宅においては、建物の欠陥箇所を修補するように求める追完請求、施工業者が修補に応じない場合や修補が不可能な場合には代金減額請...

  • 交通事故の過失割合に納得できない|弁護士に相談するメリットとは

    交通事故の被害者となってしまった場合、怪我の治療終了後に、通常は加害者の加入している任意保険会社と賠償額について交渉することになります。もっとも、多くの場合は、保険会社が提示してきた賠償額に応じるかどうかを被害者側が判断します。 保険会社が賠償額を決定する際には、被害者側の過失割合を考慮し、相殺した上で最終的な価...

  • 新築物件で設計ミスの瑕疵があった場合の対処法

    建物の欠陥は建物の売買契約の内容に適合しないものですから、民法上修補の請求や代金の減額請求、損害賠償請求、場合によっては契約解除をすることもできます。もっとも、これらの請求ができるか否かは民法上の要件充足性について検討する必要があり、請求をするに当たっては、この要件の充足を、過去の判例等を参照して請求が認められる...

  • カルテ開示を拒否された場合の対処法

    医療過誤による損害賠償請求を行う場合、病院側の過失を立証するのは請求する患者側です。そのため、患者側は病院側に過失があることの裏付けとしてカルテや診療状況等に関する証拠を収集しなければならず、病院に対してカルテ開示の請求を行います。しかし、これに病院側が対応しないという場合もあります。このように病院側にカルテ開示...

  • 欠陥住宅を疑った場合、まずは誰に相談するべき?

    もっともこのような手段を用いても相手方から何らの行動がない場合には、訴訟によって賠償や修理などの要求の実現を目指すことになります。訴訟を行う際には、弁護士に依頼するのが一般的になります。建築訴訟については馬場戸山口法律事務所にご相談ください欠陥住宅は自己の身体の安全にも関わる重大な問題で、迅速に解決すべきものです...

  • 病院の対応が遅れたことにより医療過誤が起きた場合

    まずは示談交渉や調停といった手段によって、病院側に損害を賠償してもらう途を開いていくことになります。もっとも、このような形で話がまとまらなかった場合には、訴訟によって民事上の責任を果たすよう医療機関に対して求めていくことになります。医療関係訴訟では事案が複雑化してしまいがちであり、専門知識も多く求められるため、裁...

  • 【弁護士が解説】医療過誤損害賠償請求|時効は何年?

    本稿では、医療過誤損害賠償請求について、時効は何年かも併せて解説していきます。医療過誤損害賠償請求の概要そもそも医療過誤とは、医療機関において、医師や看護師などの医療従事者の不注意により患者に損害が発生してしまうことを指します。医療過誤は時に重い症状や後遺症を引き起こしたり、死亡に繋がったりする危険なものです。

Base Knowledge

当法律事務所が提供する基礎知識

Search Keyword

よく検索されるキーワード

Office Overview

事務所概要

名称 馬場戸山口法律事務所
所属 共同代表 弁護士 長谷川浩一、弁護士 鈴木弘美
所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-11 内藤ビル4E号室
電話番号 / FAX番号 03-5358-9582 / 03-5358-9583
対応時間 平日:10:00~18:00
定休日 土・日・祝 ※事前予約で土曜の時間外対応可能です。