カルテ 開示 拒否
- 証拠保全とは
医療ミスや医療過誤などで患者が病院側に訴えをおこなう際に、必ず必要となるのがカルテや医療記録などの証拠書類です。カルテや医療記録は非常に重要で、これらの書類がないと医療過誤を立証することはほぼほぼ不可能といえるでしょう。しかしながらその重要な証拠書類となりえるカルテや医療記録などを持っているのは病院側になります。...
- カルテ開示を拒否された場合の対処法
そのため、患者側は病院側に過失があることの裏付けとしてカルテや診療状況等に関する証拠を収集しなければならず、病院に対してカルテ開示の請求を行います。しかし、これに病院側が対応しないという場合もあります。このように病院側にカルテ開示を拒否された場合の対処法について説明します。 病院側にカルテ開示を拒否された場合の...
- 医療過誤の問題解決までの流れ
②で医療過誤の可能性があった際には受任され、カルテなどの証拠の改ざんや隠ぺいを防ぐために証拠保全をおこないます。なお、証拠保全につきましてはこちらの記事をご参照ください。 ④ 協力医との面談…③で保全した重要な証拠と①の資料、医学の文献を精査したうえ協力医と面談し、医学上の問題点の見解を聞きます。医療過誤において...
- 医療過誤と医療事故の違い
例えば患者のカルテを取り違え、本来別の患者にする治療をおこなったり、レントゲンやMRIなどの資料で重大な部分を見落として誤った診断を下してしまうということが考えられます。医療事故は先ほど説明した医療過誤だけでなく、医療行為と直接関係しない事故や、医療従事者が被害をこうむる際にも使用する言葉となります。具体例を挙げ...
Base Knowledge
当法律事務所が提供する基礎知識
-
医療過誤の問題解決ま...
医師や看護師は日々、生死をつかさどる現場にかかわって生活をしています。通常に仕事でもミスに対して意識を高く持つ […]

-
【弁護士が解説】医療...
医療過誤が起こってしまった場合、発生した損害に対して医療機関に対し責任追及をしていくことになります。もっとも、 […]

-
瑕疵担保責任
建物における瑕疵担保責任とは、隠れた瑕疵があった際に請負業者や不動産の売主に対して責任の範囲を定めることを言い […]

-
レーシック手術の失敗...
レーシック手術は視力矯正のために行われますが、失敗した場合には後遺症が発生することがあります。今回は、レーシッ […]

-
企業法務
企業法務とは企業を運営するうえにおいて、必要な法律事務のことを指します。企業法務の内容は範囲が広く、商業取引や […]

-
離婚協議における財産...
離婚協議の際には、財産分与の問題が伴います。財産分与はお金が絡み、両当事者の今後の生活に関わっていくことなので […]

Search Keyword
よく検索されるキーワード
-
- 新宿区 不動産トラブル 弁護士 相談
- 高田馬場 交通事故 弁護士 相談
- 早稲田 交通事故 弁護士 相談
- 高田馬場 不動産トラブル 法律事務所 相談
- 高田馬場 不動産トラブル 弁護士 相談
- 早稲田 刑事事件 弁護士 相談
- 新宿区 刑事事件 法律事務所 相談
- 高田馬場 相続 法律事務所 相談
- 早稲田 不動産トラブル 弁護士 相談
- 新宿区 債務整理 法律事務所 相談
- 高田馬場 刑事事件 法律事務所 相談
- 新宿区 交通事故 弁護士 相談
- 新宿区 刑事事件 弁護士 相談
- 新宿区 交通事故 法律事務所 相談
- 新宿区 債務整理 弁護士 相談
- 早稲田 企業法務 弁護士 相談
- 高田馬場 債務整理 弁護士 相談
- 高田馬場 企業法務 弁護士 相談
- 新宿区 企業法務 法律事務所 相談
- 高田馬場 離婚 法律事務所 相談
Office Overview
事務所概要
| 名称 | 馬場戸山口法律事務所 |
|---|---|
| 所属 | 共同代表 弁護士 長谷川浩一、弁護士 鈴木弘美 |
| 所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-11 内藤ビル4E号室 |
| 電話番号 / FAX番号 | 03-5358-9582 / 03-5358-9583 |
| 対応時間 | 平日:10:00~18:00 |
| 定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で土曜の時間外対応可能です。 |