馬場戸山口法律事務所 > 医療過誤 > 医療過誤の問題解決までの流れ

医療過誤の問題解決までの流れ

医師や看護師は日々、生死をつかさどる現場にかかわって生活をしています。
通常に仕事でもミスに対して意識を高く持つ必要があるかと思いますが、医療現場はそれより敏感である場合が多いでしょう。
なぜなら、ひとつのミスが1人の人間の生死や、今後の人生を大きく変えてしまうことになるからです。
しかしながら医師や看護師などの医療従事者も人間ですので、時にはミスをすることでしょう。
では実際医療過誤が発生した際、どのように問題が解決されていくのか確認していきましょう。

 

【問題解決までの流れ】

 

① 医療過誤の証拠を集める…医療過誤の疑いがあった際には、まずは第一に証拠を集めることから始めます。
医師の対処方法や聞いた説明などを時系列に沿って書き出しておくと良いと思われます。
また病気や怪我の診断書や医療費の領収書など治療記録を集めることも大切です。

 

② 専門家に相談する…医療過誤を考える際、自身のみで解決するのはほとんど不可能といっても過言ではないでしょう。
医療過誤には法律の知識に加え、医学の専門知識も必要となる場合が多いからです。
そのため医療過誤に強い弁護士に相談することが良いと思われます。
弁護士が①で収集、作成した資料や医学文献をもとに医療過誤の可能性が強いかどうかを確認します。

 

③ 証拠保全…②で医療過誤の可能性があった際には受任され、カルテなどの証拠の改ざんや隠ぺいを防ぐために証拠保全をおこないます。
なお、証拠保全につきましてはこちらの記事をご参照ください。(こちらの部分でリンクを飛ばしてください)

 

④ 協力医との面談…③で保全した重要な証拠と①の資料、医学の文献を精査したうえ協力医と面談し、医学上の問題点の見解を聞きます。
医療過誤において協力医の見解は非常に大切なものとなってきます。
また協力医が問題点について述べた見解を意見書にしてもらうことも必要です。

 

⑤ 示談交渉…①、③の書類、④の意見書を参考にして病院側へ損害賠償など自身の主張を内容証明で通知します。
病院側が医療過誤を認め、また医療過誤の訴えを起こした側が合意した際には、示談が成立し、終了となります。

 

⑥ 医療過誤訴訟…⑤で示談が成立しない際、訴訟へと移行されます。
医療過誤の訴訟は非常に専門的な知識を要する訴訟になります。
そのため審理は医療集中部や医事部と呼ばれる、医療関連に関する部にて行われます。
そこで争点や問題点を整理し、さらに第三者の医師(複数の場合もあります)が鑑定をおこない是非を問うことが多いです。
なお裁判中に和解が成立し、訴えが取り下げられることもあります。

 

以上が医療過誤の解決までにいたる簡単な流れになります。

 

医療過誤は立証が難しく②でお伝えしたように、独力での解決は非常に困難でしょう。
そのため医療過誤を疑った早い段階で、専門家に相談することが大切です。
話を聞いて医療過誤でない可能性もありますし、実際に過誤の可能性があった場合は証拠保全など早め等の対処が可能になります。

 

馬場戸山口法律事務所では、「人生に降りかかる様々なトラブルを総合的に解決できる法律事務所」をモットーに、
長年事務所を構えている新宿区の高田馬場を中心に、東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいのお客様よりご相談いただいております。
医療過誤でお困りの場合はぜひご相談ください。

Base Knowledge

当法律事務所が提供する基礎知識

Search Keyword

よく検索されるキーワード

Office Overview

事務所概要

名称 馬場戸山口法律事務所
所属 共同代表 弁護士 長谷川浩一、弁護士 鈴木弘美
所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-11 内藤ビル4E号室
電話番号 / FAX番号 03-5358-9582 / 03-5358-9583
対応時間 平日:10:00~18:00
定休日 土・日・祝 ※事前予約で土曜の時間外対応可能です。